polysciences 社 モノマーセレクション 
    デュアル反応性アクリルモノマー
    新しい機能の組み込み、新しいポリマー鎖のグラフト重合、薬物や生体分子の結合、或いは、ポリマーを環境の変化にインテリジェントに応答させるための更なる反応が可能なポリマー構造の合成が度々望まれます。この多様なモノマーの集団は、容易に重合可能な炭素-炭素二重結合を持ち、更に、様々な方法で工夫をこらして作られた二次反応基を含んでいます。
    
      
        | 英文製品名 | Acrylic anhydride min. 90% | 
      
        | 和名 | ジアクリル酸無水物、無水アクリル酸 | 
      
        | 製品コード | 00488-50 | 
      
        | 容量 | 50 g | 
      
        | Page # | 138 | 
      
        | Cas # | 2051-76-5 | 
      
        | 特徴 | 特殊なアクリレート、アクリルアミドモノマーの合成に使用され、ポリマーに架橋を生成せず、重合時に環状無水物を形成。 | 
      
        | 外観 | 無色透明液体 | 
      
        | 1分子に含まれる 2重結合の数
 | 2 | 
      
        | 屈折率 | n20/D 1.444 | 
      
        | その他物性 | 沸点:85℃ 比重:1.094
 引火点:76.7 (170F)
 | 
      
        | 重合禁止材の種類 | MEHQ | 
      
        | 重合禁止材添加量 (カタログ値)
 | 500 ppm | 
    	
		| 保管温度 | 4℃ | 
	
		| 主な国内法規制 | 消防法危険物第4類 第三石油類 危険等級Ⅲ 非水溶性 | 
    
      
      
        | 英文製品名 | N-Acryloxysuccinimide | 
      
        | 和名 | アクリル酸 N-スクシンイミジル | 
      
        | 製品コード | 19930-1 | 19930-5 | 
      
        | 容量 | 1 g | 5 g | 
      
        | Page # | 138 | 138 | 
      
        | Cas # | 38862-24-7 | 
      
        | 特徴 | 穏やかな条件下で、モノマーまたはポリマーのいずれかの状態で、生物学的に活性な化合物または染料などのアクリル誘導体の調製に使用。 | 
      
        | 外観 | 固体 | 
      
        | 1分子に含まれる 2重結合の数
 | 1 | 
      
        | 屈折率 | 記載なし | 
      
        | その他物性 | 融点:69℃ | 
      
        | 重合禁止材の種類 | 記載なし | 
      
        | 重合禁止材添加量 (カタログ値)
 | 記載なし | 
    	
		| 保管温度 | 4℃ | 
	
		| 主な国内法規制 | 非該当 | 
    
      
        | 英文製品名 | Allyl methacrylate | 
      
        | 和名 | メタクリル酸アリル | 
      
        | 製品コード | 01643-500 | 
      
        | 容量 | 500 g | 
      
        | Page # | 138 | 
      
        | Cas # | 96-05-9 | 
      
        | 特徴 | 異なる反応性の官能基を持ち、メタクリレート部分はアリルよりも反応性が高い。 | 
      
        | 外観 | 無色透明液体 | 
      
        | 1分子に含まれる 2重結合の数
 | 2 | 
      
        | 屈折率 | n20/D 1.436 | 
      
        | その他物性 | 沸点:55℃/30mm 比重:0.93
 引火点:34.4℃(94F)
 発火点:420℃(720F)
 | 
      
        | 重合禁止材の種類 | MEHQ | 
      
        | 重合禁止材添加量 (カタログ値)
 | 100 ppm | 
    	
		| 保管温度 | 室温 | 
	
		| 主な国内法規制 | 消防法危険物第4類 第二石油類 危険等級Ⅲ 非水溶性 | 
    
      
        | 英文製品名 | 2-Aminoethyl methacrylate hydrochloride,    min. 95% | 
      
        | 和名 | メタクリル酸2-アミノエチル・塩酸塩 | 
      
        | 製品コード | 21002-10 | 
      
        | 容量 | 10 g | 
      
        | Page # | 138 | 
      
        | Cas # | 2420-94-2 | 
      
        | 特徴 | 第一級アミン基含有ポリマーの調製および特殊メタクリレートモノマーの調製用。 | 
      
        | 外観 | 白色固体 | 
      
        | 1分子に含まれる 2重結合の数
 | 1 | 
      
        | 屈折率 | 記載なし | 
      
        | その他物性 | 融点:121-124°C 密度:1.26 @ 25°C (He pycnometer)
 純度:98%以上
 TECHNICAL DATA SHEET 522
 | 
      
        | 重合禁止材の種類 | 未添加 | 
      
        | 重合禁止材添加量 (カタログ値)
 | 未添加 | 
    	
		| 保管温度 | 4℃ | 
	
		| 主な国内法規制 | 非該当 | 
    
      
        | 英文製品名 | N-(t-BOC-aminopropyl)methacrylamide | 
      
        | 和名 | N-(t-BOC-アミノプロピル)メタクリルアミド | 
      
        | 製品コード | 24318-1 | 24318-5 | 24318-10 | 
      
        | 容量 | 1 g | 5 g | 10 g | 
      
        | Page # | 139 | 139 | 139 | 
      
        | Cas # | 219739-79-4 | 
      
        | 特徴 | 他のビニルモノマーと容易に重合するブロック化第一級アミンモノマー。ペプチド化学で広く使用されているt-BOC基は、HCl    /    MeOH、Me3Sil、または加熱(185°C)により、さまざまな試薬を使用して、簡単に遊離アミンに脱保護可能。N-(N-BOC-アミノプロピル)メタクリルアミドを含む共重合体は、ペプチド、色素などへのカップリングによりさらに修飾可能な一級アミノ共重合体に容易に変換可能。 | 
      
        | 外観 | 白色粉末 | 
      
        | 1分子に含まれる 2重結合の数
 | 1 | 
      
        | 屈折率 | 記載なし | 
      
        | その他物性 | 融点:81-83℃ | 
      
        | 重合禁止材の種類 | 未添加 | 
      
        | 重合禁止材添加量 (カタログ値)
 | 未添加 | 
    	
		| 保管温度 | 4℃ 湿気を避けること
 | 
	
		| 主な国内法規制 | 非該当 | 
    
      
      
        | 英文製品名 | N-(3-Aminopropyl)methacrylamide    hydrochloride, >98% | 
      
        | 和名 | N-(3-アミノプロピル)メタクリルアミド塩酸塩 98%以上 | 
      
        | 製品コード | 21200-1 | 21200-5 | 
      
        | 容量 | 1g | 5 g | 
      
        | Page # | 139 | 139 | 
      
        | Cas # | 72607-53-5 | 
      
        | 特徴 | 第一級アミン官能基を含むポリマーの調製の際、加水分解に安定。組織工学および他の生物医学的アプリケーションで、還元的に生分解性ヒドロゲルを合成ために使用。 | 
      
        | 外観 | 白色固体 | 
      
        | 1分子に含まれる 2重結合の数
 | 1 | 
      
        | 屈折率 | 記載なし | 
      
        | その他物性 | 融点:122-124℃ 密度: 1.19 @ 25°C (He pycnometer)
 純度:98%以上
 TECHNICAL DATA SHEET 522
 | 
      
        | 重合禁止材の種類 | 未添加 | 
      
        | 重合禁止材添加量 (カタログ値)
 | 未添加 | 
    	
		| 保管温度 | 4℃ 湿気を避けること
 | 
	
		| 主な国内法規制 | 非該当 | 
    
      
        | 英文製品名 | 2-(tert-Butylamino)ethyl methacrylate, min.    90% | 
      
        | 和名 | 2-メチルプロペン酸2-(tert-ブチルアミノ)エチル | 
      
        | 製品コード | 01797-100 | 
      
        | 容量 | 100 g | 
      
        | Page # | 141 | 
      
        | Cas # | 3775-90-4 | 
      
        | 特徴 | 第二級アミノ基含有モノマー | 
      
        | 外観 | 無色透明液体 | 
      
        | 1分子に含まれる 2重結合の数
 | 1 | 
      
        | 屈折率 | n20/D 1.442 | 
      
        | その他物性 | 沸点:100-105℃/12 mm Tg:33℃
 比重:0.914
 | 
      
        | 重合禁止材の種類 | MEHQ | 
      
        | 重合禁止材添加量 (カタログ値)
 | 1100 ppm | 
    	
		| 保管温度 | 4℃ | 
	
		| 主な国内法規制 | 消防法危険物第4類 第三石油類 危険等級Ⅲ 非水溶性 | 
    
      
        | 英文製品名 | Cinnamyl methacrylate | 
      
        | 和名 | シンナミルメタクリレート | 
      
        | 製品コード | 02092-5 | 
      
        | 容量 | 5 g | 
      
        | Page # | 142 | 
      
        | Cas # | 31736-34-2 | 
      
        | 特徴 | 光架橋モノマー | 
      
        | 外観 | 透明液体 | 
      
        | 1分子に含まれる 2重結合の数
 | 2 | 
      
        | 屈折率 | n20/D 1.446 | 
      
        | その他物性 | 沸点:141℃/3mm | 
      
        | 重合禁止材の種類 | MEHQ | 
      
        | 重合禁止材添加量 (カタログ値)
 | 100 ppm | 
    	
		| 保管温度 | 4℃ | 
	
		| 主な国内法規制 | 未確認 消防法危険物第4類に該当する可能性あり。
 | 
    
    
      
        | 英文製品名 | N,N-Diallylacrylamide | 
      
        | 和名 | N、N-ジアリルアクリルアミド | 
      
        | 製品コード | 01848-10 | 
      
        | 容量 | 10 g | 
      
        | Page # | 144 | 
      
        | Cas # | 3085-68-5 | 
      
        | 特徴 | 架橋用モノマー | 
      
        | 外観 | 液体 | 
      
        | 1分子に含まれる 2重結合の数
 | 3 | 
      
        | 屈折率 | n20/D 1.489 | 
      
        | その他物性 | 沸点:108-110℃/3mm | 
      
        | 重合禁止材の種類 | HQ | 
      
        | 重合禁止材添加量 (カタログ値)
 | 100 ppm | 
    	
		| 保管温度 | 4℃ | 
	
		| 主な国内法規制 | 未確認 消防法危険物第4類に該当する可能性あり。
 | 
    
      
        | 英文製品名 | Dicyclopentenyloxyethyl acrylate | 
      
        | 和名 | ジシクロペンテニルオキシエチルアクリレート、アクリル酸2-[[(3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-4,7-メタノ-1H-インデン)-6-イル]オキシ]エチル | 
      
        | 製品コード | 15797-25 | 
      
        | 容量 | 25 g | 
      
        | Page # | 144 | 
      
        | Cas # | 65983-31-5 | 
      
        | 特徴 | ジシクロペンテニルの二重結合は重合には関与せず、酸化的架橋などによる後反応で利用可能。 | 
      
        | 外観 | 透明黄色液体 | 
      
        | 1分子に含まれる 2重結合の数
 | 2 | 
      
        | 屈折率 | n20/D 1.501 | 
      
        | その他物性 | 沸点:113℃/1mm Tg: 11℃
 比重:1.085
 | 
      
        | 重合禁止材の種類 | MEHQ | 
      
        | 重合禁止材添加量 (カタログ値)
 | 700 ppm | 
    	
		| 保管温度 | 4℃ | 
	
		| 主な国内法規制 | 消防法危険物第4類 第三石油類 危険等級Ⅲ 非水溶性 | 
    
      
        | 英文製品名 | Glycerol monomethacrylate, mixture of    isomers | 
      
        | 和名 | モノメタクリル酸グリセロール, 異性体混合物 | 
      
        | 製品コード | 04180-25 | 
      
        | 容量 | 25 g | 
      
        | Page # | 147 | 
      
        | Cas # | 5919-74-4 | 
      
        | 特徴 | グリセロールメタクリレート(GMA)は、ヒドロゲルの調製に役立つ親水性モノマーで、親水性高分子ネットワークであるヒドロゲルは、生物医学、産業や環境の分野に応用できる可能性があるため、広範囲にわたって研究されてきました。 | 
      
        | 外観 | 透明淡黄色液体 | 
      
        | 1分子に含まれる 2重結合の数
 | 1 | 
      
        | 屈折率 | n20/D 1.470 | 
      
        | その他物性 | 沸点:140℃/0.6mm | 
      
        | 重合禁止材の種類 | MEHQ | 
      
        | 重合禁止材添加量 (カタログ値)
 | 4000 ppm | 
    	
		| 保管温度 | -20℃ | 
	
		| 主な国内法規制 | 非該当 取扱注意 | 
    
      
      
        | 英文製品名 | 2-Hydroxyethyl    acrylate, ≥ 97.5% | 
      
        | 和名 | アクリル酸2-ヒドロキシエチル | 
      
        | 製品コード | 01902-250 | 01902-1 | 
      
        | 容量 | 250 g | 1kg | 
      
        | Page # | 150 | 150 | 
      
        | Cas # | 818-61-1 | 
      
        | 特徴 | 純度 (GC): ≥ 97.5 % アクリル酸:≤ 0.25 %
 エチレングリコール ジアクリラート:≤ 0.25 %
 | 
      
        | 外観 | 無色液体 | 
      
        | 1分子に含まれる 2重結合の数
 | 1 | 
      
        | 屈折率 | n20/D 1.450 | 
      
        | その他物性 | 沸点:90℃/12mm 比重:1/10
 引火点:101.1℃(214F)以上
 | 
      
        | 重合禁止材の種類 | MEHQ | 
      
        | 重合禁止材添加量 (カタログ値)
 | 450-550 ppm | 
    	
		| 保管温度 | 4℃ | 
	
		| 主な国内法規制 | 医薬用外毒物 消防法危険物第4類 第三石油類 危険等級Ⅲ 水溶性
 化管法(PRTR法): 第一種指定化学物質
 | 
    
      
      
        | 英文製品名 | Hydroxypropyl    methacrylate, mixture of isomers | 
      
        | 和名 | メタクリル酸ヒドロキシプロピル, 異性体混合物 | 
      
        | 製品コード | 00730-500 | 00730-1 | 
      
        | 容量 | 500 g, | 1kg | 
      
        | Page # | 151 | 151 | 
      
        | Cas # | 27813-02-1 | 
      
        | 特徴 | 親水性モノマー | 
      
        | 外観 | 無色液体 | 
      
        | 1分子に含まれる 2重結合の数
 | 1 | 
      
        | 屈折率 | n20/D 1.447 | 
      
        | その他物性 | 沸点:93-95℃/9mm 融点:-58℃
 比重:1.028
 引火点:97.7℃(208F)以上
 | 
      
        | 重合禁止材の種類 | MEHQ | 
      
        | 重合禁止材添加量 (カタログ値)
 | 200 ppm | 
    	
		| 保管温度 | 室温 | 
	
		| 主な国内法規制 | 消防法危険物第4類 第三石油類 危険等級Ⅲ 非水溶性 | 
    
      
        | 英文製品名 | N-(2-Hydroxypropyl)methacrylamide | 
      
        | 和名 | N-(2-ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド(HPMA) | 
      
        | 製品コード | 08242-1 | 08242-5 | 08242-10 | 
      
        | 容量 | 1g, | 5 g | 10 g | 
      
        | Page # | 151 | 151 | 151 | 
      
        | Cas # | 21442-01-3 | 
      
        | 特徴 | N-(2-ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド(HPMA)は、二官能性、加水分解安定性、親水性モノマーで、改良された新しいバイオマテリアルのビルディングブロック。 | 
      
        | 外観 | 白色固体 | 
      
        | 1分子に含まれる 2重結合の数
 | 1 | 
      
        | 屈折率 | 記載なし | 
      
        | その他物性 | 融点:67℃ | 
      
        | 重合禁止材の種類 | 記載なし | 
      
        | 重合禁止材添加量 (カタログ値)
 | 記載なし | 
    	
		| 保管温度 | 4℃ | 
	
		| 主な国内法規制 | 非該当 | 
    
      
        | 英文製品名 | Phosphoric acid 2-hydroxyethyl acrylate    ester | 
      
        | 和名 | リン酸2-ヒドロキシエチルアクリル酸エステル | 
      
        | 製品コード | 22468-10 | 
      
        | 容量 | 10 g | 
      
        | Page # | 157 | 
      
        | Cas # | 37203-71-7 | 
      
        | 特徴 | 水溶性リン酸エステルモノマー。    ビス(2-アクリルオキシエチル)リン酸塩含有。 | 
      
        | 外観 | 淡黄色粘調液体 | 
      
        | 1分子に含まれる 2重結合の数
 | 1~3 | 
      
        | 屈折率 | 記載なし | 
      
        | その他物性 | 比重:1.2 引火点:93.3℃(200F)以上
 | 
      
        | 重合禁止材の種類 | MEHQ | 
      
        | 重合禁止材添加量 (カタログ値)
 | 2000 ppm | 
      
    	
		| 保管温度 | -20℃ ドライアイス出荷
 | 
	
		| 主な国内法規制 | 未確認 消防法危険物第4類に該当する可能性あり。
 | 
    
      
        | 英文製品名 | o-Nitrobenzyl methacrylate, min. 95% | 
      
        | 和名 | o-ニトロベンジルメタクリレート | 
      
        | 製品コード | 24360-10 | 
      
        | 容量 | 10 g | 
      
        | Page # | 155 | 
      
        | Cas # | 49594-71-0 | 
      
        | 特徴 | o-ニトロベンジルメタクリレート(NBMA)は、光分解可能なブロック化カルボン酸モノマー。 | 
      
        | 外観 | 黄色液体 | 
      
        | 1分子に含まれる 2重結合の数
 | 1 (ベンゼン環の2重結合は除く)
 | 
      
        | 屈折率 | 記載なし | 
      
        | その他物性 | 沸点:300℃以上 | 
      
        | 重合禁止材の種類 | HQ | 
      
        | 重合禁止材添加量 (カタログ値)
 | 100 ppm | 
      
    	
		| 保管温度 | 4℃ 遮光
 | 
	
		| 主な国内法規制 | 未確認 消防法危険物第4類に該当する可能性あり
 | 
    
      
        | 英文製品名 | Tricyclodecane dimethanol diacrylate | 
      
        | 和名 | トリシクロデカンジメタノ-ルジアクリレ-ト | 
      
        | 製品コード | 25110-50 | 
      
        | 容量 | 50 g | 
      
        | Page # | 161 | 
      
        | Cas # | 42594-17-2 | 
      
        | 特徴 | トリシクロデカンジメタノールジアクリレート(TCDDA)は、優れた加水分解安定性を備えた多官能モノマー。    屈折率が高いため、光学コーティング剤に有用。    立体障害のある環状環構造は、良好な硬化速度と重合時の低体積収縮を提供。TCDDAは、屈折率が高いため、光学レンズや光ファイバーの用途に使用。体積収縮が少ないため、歯科用コンポジットアプリケーションでも使用。 | 
      
        | 外観 | 淡黄色粘調液体 | 
      
        | 1分子に含まれる 2重結合の数
 | 2 | 
      
        | 屈折率 | n20/D 1.506 | 
      
        | その他物性 | 密度:1.10 g/mL at 25℃ 引火点:93.3℃(200F)以上
 pH:6.8-7.2
 | 
      
        | 重合禁止材の種類 | 記載なし | 
      
        | 重合禁止材添加量 (カタログ値)
 | 記載なし | 
    	
		| 保管温度 | 4℃遮光 湿気を避けること
 | 
	
		| 主な国内法規制 | 未確認 消防法危険物第4類 第三石油類に該当する可能性あり
 | 
   
 
    
		最新の情報を入手されたいお客様は、必ずご購入前にお問合せ下さい。
(弊社保証規定を参照ください)
		 
		
						- モノマーセレクション・リストに戻る
- 酸性/正塩モノマー
- アクリル系モノマー(2重結合を1つ含む中性モノマー)
- 粘着性向上モノマー
- アミノ基含有モノマー
- 二官能架橋用アクリルモノマー
- 多重官能架橋用モノマー
- デュアル反応性アクリルモノマー(現在のページ)
- エポキシド/無水物/イミド
- 蛍光アクリルモノマー
- 含フッ素アクリルモノマー
- 高/低屈折率モノマー
- 水酸基モノマー
- 単官能および二官能グリコールオリゴマーモノマー
- スチレン系モノマー
- スルホン酸塩含有モノマー
- UV(光)活性ポリマー
- ビニルおよびエチニルモノマー
モノマー用重合禁止材
			重合禁止材の種類(重合禁止材の記載が無い場合でも、添加されている可能性があります)
			
				- HQ
- MEHQ
- PTZ
- t-Butylcatechol
- BHT(butylated hydroxytoluene)
- p-t-Butylphenol
- Chemical Name
- Hydroquinone
- Hydroquinone monomethyl ether
- Phenothiazine
- 4-t-butylcatechol
- 2,6-di-t-Butyl-4- methyl-phenol
- 4-t-Butylphenol